妊娠中にアルコールを飲んではいけない理由と赤ちゃんへの影響は?

お酒を持つ妊婦さん

 

妊娠中はアルコール、お酒については基本的に禁止ということになっていますが、妊娠前に飲むのが好きだったという女性にとっては禁酒をすることはかなり我慢がいることでしょう。

 

妊娠中のアルコールについて医師に相談をすると控えてくださいと言われますし、妊婦の方もアルコールによるリスクなどを説明されると、手をつける気持ちもなくなります。

 

なぜアルコールを摂取してはいけないのか、妊娠がわかる前に飲んでしまったけれどもどうしようかなど妊娠中のアルコールに対する問題について考えていきます。

 

なぜ妊婦がアルコールを飲んではいけないの?

 

妊婦がアルコールを摂取すると、血液に乗ってお腹の中にいる胎児にも届いてしまい、胎児まで飲酒をしている状態と同じになります。そのことによるリスクとして奇形である可能性を増やしてしまったり、未熟児・低体重での出産になる可能性が高まるなど、何らかの形で発達に障害が出てくることが考えられます。

 

胎児性アルコール症候群という症状があるのですが、これは胎児がアルコールの影響によって発育不全に陥ったり、産まれながらにして脳に問題が生じてきてそれが学習や言語面でも現れてくることです。

 

こういった状況により、産まれながらにしてわが子にハンディキャップを背負わせることは母親であれば避けたいことですよね。いくらお酒を飲みたいと思っても、禁酒することでこうしたリスクを避けることができるので妊娠中は飲酒しないようにしましょう。

 

少しぐらいなら大丈夫って思ってない?

 

 

習慣的にアルコールを摂取していた人が妊娠中からアルコールを断つというのは、我慢が必要だということは理解できます。短期間だけではなく、母乳で育てるのであれば、断乳するまでの間アルコールを控えた方が良いということにもなります。

 

長期間の我慢はストレスになりますし、少しぐらいなら大丈夫ではないかという気持ちになり、ついついということもあるかもしれません。

 

アルコールの量がどの程度から胎児に影響を与えるかというのは個人差があり、ここまでは大丈夫というラインはありませんし、アルコールの代謝の良し悪しにも影響されます。少しぐらいなら大丈夫だとしても、飲むことによってリスクが高まるのであれば、避けるようにした方が賢明です。

 

妊娠がわかるまでに飲んでいたアルコールは影響されるのか

 

妊娠に気づく時期は人それぞれですが、生理が来なくなったことが一つの目安になるのではないでしょうか。生理が来る予定の時期までは妊娠していることに気づかずに飲酒をしてしまっている場合も少なくありません。

 

生理が来るまでの時期は妊娠超初期と呼ばれており、妊娠0週目〜3週目の時期ということになります。この時期に飲んだ飲酒が胎児に及ぼす影響に対しては心配なく、器官なども形成され始めていないので心配しすぎる必要はありません。

 

妊娠に気づくのが遅くて4週目以降も飲んでしまっていたという場合も、お酒をたしなむ程度であれば影響がない場合が多く、心配しすぎる必要はありません。わかった時点で禁酒をすることは必要になってきます。

 

お酒好きな人の断酒は大きな楽しみを我慢するということになりますが、母親になったら我慢して子どもに合わせなくてはいけないことは次々に出てきます。その最初の一つとして胎児のことを考えて、お酒を控えるようにしてください。

TOPへ